街の木コレクション

樹木医が街で出会った木を紹介。木で遊び食べ楽しむブログ

変形菌さんぽ

雨が続くと、キノコ出てないかむずむずしてきます。

今日は少し変形菌を見つけました。

f:id:namife:20200709201603j:plain

ウツボホコリが枯れ木の上にならんでいました。もう胞子を飛ばしてびよーんてなってます。昔、これのかけらを見つけた小学生が先生に「これ何ですか?」と聞き、先生は「ほこりでしょ」と言っていました。「あああー半分正解だけど、残念だ!」と思いました。その子には「すごいの見つけたね!」と言ってあげました。

 

変形菌は胞子をつくりますが、キノコとは違って、胞子を飛ばす前はアメーバ状で動きます。なので動物に近い生き物とされています。

 

f:id:namife:20200709202851j:plain

私がまだ若い時に、科博で変形菌(↑みたいなやつ)をわけてもらい、オートミールで飼ってました。オートミールを離しておいとくと、翌朝ちゃんと移動して食べに来ます。「タツヒコ」と名前をつけて飼っていました。箱に入れて暗くしないと子実体を作って胞子飛ばして終わってしまうので、光にあてないように飼っていたのですが、ある日箱が少し開いていて、子実体を作って終わっていました。「タツヒコおー!!」

f:id:namife:20200709204810j:plain

変形体の色もいろいろあります。白黄色のほか、赤とか青とか

変な所で大発生するようで、マンションで「これは何か?」と聞かれたことがあります。健康被害はいまんとこないみたいです。すっごくたくさん飼ってる子もいるし(増井真那君の「世界は変形菌でいっぱいだ」読んであげて)。

昔、アメリカでススホコリの黄色い変形体が大発生したことがあり、宇宙からの生命体だと大騒ぎになったこともあるらしい。

 

いつもは目立たない湿ったところにいて、子実体(胞子を飛ばすキノコみたいなもの)を作る時に明るい所に出てきます。

f:id:namife:20200709203653j:plain

サイズもめっちゃ小さいので、探すのが最初大変です。

これは竹の中で見つけた子実体。坊主頭の毛みたいに見えます。

 

f:id:namife:20200709205006j:plain

スギの葉っぱについているのわかりますか?

f:id:namife:20200709205048j:plain

シロジクモジホコリかな?って感じ。目が慣れるまでなかなか見つからないです。

 

f:id:namife:20200709205243j:plain

石の上にも。ホネホコリの弟かな?

f:id:namife:20200709205552j:plain

触ると柔らかくて冷たい感じするんですよねー

 

f:id:namife:20200709210356j:plain

雨に濡れた子実体を見た友人は、「宇宙服みたいなのかぶってる」と言っていました。

これはなんだろうなーじくが黒いですね。できかけの子実体です。

 

身近にあるのにあんまり知られていない生き物です。

変形菌の本「かしこい単細胞」って子ども向けの本も面白いですよー

梅雨から梅雨明けは変形菌シーズンです。探してみてください。都市公園、街路樹なんかでもよくいます。