街の木コレクション

樹木医が街で出会った木を紹介。木で遊び食べ楽しむブログ

樹木医的?クイズ~枝の都合

今日はクイズだよー

仕事もはじまっちゃって、みんな忙しいだろうけど、見てねー

私もブログを毎日続いちゃってるもんで、休みにくくなっちゃって、がんばっております。

さっそく第1問

右の枝は元気があり、左の枝は元気がありません。木は、このように葉で作った養分を右から左の枝へ送ることはできるのでしょうか?

f:id:namife:20200712170447j:plain

①できない

②できる

 

ヒント 意外と知らない人が多いと思います。

 

こたえ

①できない です。

f:id:namife:20200712170933j:plain

枝は独立採算性でやりくりをしていて、枝先についている葉で作った栄養がすべてです。幹の上の方の枝からももらうことはできません。元気な枝の栄養は下へざっくり運ばれます。ざっくり下というイメージを持つと、すごく木の状況がわかるようになります。ただ、実がなるときなどは上へも運ばれます。あくまでザックリです。

 

第2問

f:id:namife:20200712171353j:plain

動物の形など人工的な形に刈り込むのをトピアリーと呼びますが、お母さん子ども、お父さんの仲良しペンギン家族の後ろのお父さんがどんどん影が薄くなっています。さてなぜでしょう?

 

①お父さんの後ろに大きな木があって、日陰だから、刈り込むほど新しい枝を出せなくなる。

②一般にお母さんが強くて、お父さんは影が薄くなるものだから

ヒント 一応この木の話です。

 

こたえ 

①です。

f:id:namife:20200712171725j:plain

光が少ないので、光合成で稼げないわけで、しかも枝は独立採算性。葉を出してもすぐに刈られる状況では、稼げない枝はどんどん枯らしていくしかありません。

結局、お父さんはゴーストのようになり除去され、手前の母子はしばらく残ってましたが、結局除去され、一家離散になりました。

 

生垣なんかも刈り込みをよく受けますよね。↓

f:id:namife:20200712172609j:plain

生垣の左のほうは密に葉がついていますが、右側は穴があいています。穴がある生垣の上に木があって、日陰になっているので、同じように刈り込みをしたらどんどん枝を枯らしてしまうのです。

 

第3問

f:id:namife:20200712172839j:plain

実がつきそうな場所を指さしてください。

 

ヒント この木はカキノキです。木にとって実は消費活動です。実が青いときは光合成をして多少は稼いでくれますが、実は子どもと一緒で金がかかります。うちも2人いるので、私は光合成をして稼がないと!

 

ではカキノキに聞いてみましょう。

こたえはここです↓

f:id:namife:20200712173149j:plain

建物側は日陰になりがちだし、木の下も受ける光が少ないです。このカキノキは一番光があたる右上の枝に実をつけました。枝は独立採算性なので、稼ぎのよい枝に実をつけることが多いです。(枝を切られたりするとまた変わってきますが)

基本葉がたくさんあって、光があたる枝は、たくさん稼げるのです。

 

「木の栄養って、根から吸うんじゃないの?」って人は↓を見てください。

namife.hatenablog.com