街の木コレクション

樹木医が街で出会った木を紹介。木で遊び食べ楽しむブログ

ナラタケモドキのバター醤油ホイル焼き

f:id:namife:20201005153621j:plain

昨日のナラタケモドキを少しいただきました。ぼりぼりっっと採れる手ごたえ、いいですよねー

 

f:id:namife:20201005153736j:plain

イシズキをとりまして、

 

f:id:namife:20201005153812j:plain

少し水につけます。だいたいキノコバエの幼虫がいるんじゃないかな?

野生キノコを食べるのは私だけなので、ホイル焼きにする程度採ります。

 

f:id:namife:20201005154123j:plain

洗ったキノコを適当にホイルにつつみ

 

f:id:namife:20201005154208j:plain

グリルで6分ぐらい?焼きました。一緒に違うものもホイル焼きしてます。

 

f:id:namife:20201005154300j:plain

ほわー いい感じ。そこへ醤油をたらり

 

f:id:namife:20201005154347j:plain

普通にうまいなあ。少しぬめりがあって、サクサクとした歯ごたえ。土の香含め野性味ある香。

息子に少し食わせたら、「これはバターだ」と言うので、

 

f:id:namife:20201005154552j:plain

バター投入

 

f:id:namife:20201005154624j:plain

うん。うまい。

息子さすがだなー

 

いつもは木の病気の「ならたけ病」として扱うことが多いですが、食べてもおいしいな。若いころよく食べていましたが、久々に食べました。

ちなみにナラタケは、技術的に栽培はできるみたいですが、木の病気でもあるので、栽培は禁止されています。

あと、ナラタケは一応食べられますが、食べすぎて中毒や、人によって中毒もあるようなので、ご注意ください。

 

ミドリスギタケの幼菌と間違えたこともあります。ナラタケのような、ぼりぼりっとした手ごたえがあるんですよね。傘に緑のシミがあったらミドリスギタケなんで、よく見ましょう。あとナラタケ類の胞子は白ですが、ミドリスギタケの胞子は褐色です。

f:id:namife:20201005155918j:plain

👆ミドリスギタケ