街の木コレクション

樹木医が街で出会った木を紹介。木で遊び食べ楽しむブログ

オンラインバーチャルツアーやりました

f:id:namife:20211113161947j:plain

今日は赤塚植物園でオンラインツアー。快晴です。

いつもは曇りなのに(曇り女)、ありがたい。

 

f:id:namife:20211113162302j:plain

メグスリノキが、枝先真っ赤でした。

 

回る木は撮影のために決めましたが、原稿は作らなかったんですよね。

文字を棒読みされると、聞いてる方がつらいですもん。もー学生時代からいろんな講座で眠い講座はわかっているので、それだけはやりたくない。ライブ感あるようにつとめました。途中お掃除の方や親子の会話が気になって、いい話しようとしてたのが、ぐだぐぐだになったことをお許しください。

あと、シキミクイズで、八角が毒?と誤解があったのですが、八角は毒がないです。伝え方が下手ですいません。猛毒なのはシキミの実で、八角にそっくりなので、気を付けてと伝えたかったのでした。下は猛毒のほうのシキミの実です。👇

f:id:namife:20211113210426j:plain

f:id:namife:20211113210403j:plain

👆シキミの花です。

 

質問も今考えたらわかるものもあったので、ここで書きます。

 

香りがあるもので共通点ありますか?

この質問いいですねー。その場ではミカンの仲間ぐらいしか言えなかったのですが、

ミカン科もサンショウもあり、香りがあります。ミカンの花はいい香りです。

 

最後に紹介したクスノキの仲間 クスノキ科は葉などに香りがあります。強弱はありますが、

あと、モクレン科 花が良い香りなのと、枝も乾燥したのはちょっと香ります。タムシバというのは枝葉も良い匂いです。モクレン科の花びらは落ちたのをかぐと、輪ゴムの匂いがします。

猛毒だと紹介したシキミも以前はモクレン科に入れられていました。今はマツブサ科。

 

そして、シソ科

シソが香るのは有名ですが、ローズマリークサギもシソ科です。

 

針葉樹も特有の匂いがします。

ヒノキ風呂とか、カヤの葉もいい匂いですよ。

 

今日紹介したカツラは、言い忘れちゃったけど黄色くなった落ち葉が良い匂いで、緑の葉は匂いません。

 

ゴマギも木が大きくなるとゴマせんべいではなくなります。

 

葉の匂いは他の生き物が嫌うように、花の匂いは虫を呼ぶ匂いが多いようです。

 

f:id:namife:20211113211641j:plain

終わって、ほっと一息。結構燃え尽きました。

カメラさんが私の本を見てくれてました。(やらせではありません)

f:id:namife:20211113211815j:plain

帰りにすぐ近くの東京大仏へ行き、大仏の背中を拝みました。

本当はここも行きたかったのですが、許可がおりませんでした。青空がきれいで、映えてました。

f:id:namife:20211113212021j:plain

 

f:id:namife:20211113211543j:plain

園内にメタセコイアがあったのですが、

 

帰りに、植物園の裏当たりを通ったら、

f:id:namife:20211113212129j:plain

うん?あれ?

これ、メタセコイアの子ども?

 

f:id:namife:20211113212249j:plain

アスファルトの隙間から出ていました。いやー野良メタセコイアは初めて見ました。大仏様ありがとう!

 

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。私も初めてのオンラインツアーで、良い体験をさせていただきました。楽しかったです。