街の木コレクション

樹木医が街で出会った木を紹介。木で遊び食べ楽しむブログ

朝日カルチャー横浜やりました

結構続けております。朝日カルチャーの講座。樹種を覚えてもらう講座3回講座です。準備も結構大変なんですよ。あさ、枝を切って集めていると。

今日は息子が成人式(昨年なかったやつ)行くのに靴がないとか、旦那のぶかぶかだとか、ネクタイしめられないとか、私もしめられないとかでバタバタして、電車のり遅れそうでした。

今日は公園によく植えられている樹木というテーマなのですが、冬なので常緑樹が多いです。常緑樹は特徴があまりないのが多くて、レベル高いんですよね。

 

樹種を覚えるにあたって、最初から難しいにだと嫌になりますよね。料理初心者が、懐石料理作れって言うのと一緒?で、まずはゆで卵ぐらいから始めたいところです。

 

樹種で言うゆで卵は、マツとかイチョウとかですね。

f:id:namife:20211123185505j:plain

黄葉のイチョウの葉脈は意外と見えにくく、👆

二股の葉脈をアップにしてみましたが、見にくいです。

 

今日一番難しかったのはドイツトウヒ(オウシュウトウヒ)でしたね。

f:id:namife:20211123185119j:plain

みなさん「ドイツ・・・・」までは書けるんですけど、トウヒが聞きなれてない感じで、出てこない。トウヒの説明が必要だったんだなーと思いました。ちなみに漢字は唐檜です。

あと、難しいと言われたのはキンモクセイスダジイ

確かにキンモクセイは花には注目するけど、花に比べると個性がないですねー

👇

f:id:namife:20211123190008j:plain

f:id:namife:20211123190118j:plain

スダジイも👆裏を見ないと、なんだろうです。

この辺りは、樹木初心者にはレベルが高いのです。懐石料理レベルです。これはおいおい覚えていきましょう。

 

f:id:namife:20211123185649j:plain

みなさんヒマラヤスギの球果を分解して見るのが面白かったようで、

種がこんなふうに入ってるんだよと。。。

f:id:namife:20211123190547j:plain

透かしてもきれいなんですよ。

 

f:id:namife:20211123184345j:plain

ビワの花を入手できたので、「杏仁豆腐や桜餅の匂いだよ」と、嗅がせてみたら

f:id:namife:20211123190730j:plain

良い匂い!と好評で

「寝具売り場のにおいする」とか、「塗料?」とかいただきました。

寝具売り場はなんかわからないけど、わかるような気がしました。

 

あと、「外国人に盆栽を買いたいけど、日本固有種が欲しい」と言われ、何がありますか?と質問されました。盆栽といえばマツ?私も盆栽をあまり知らないのですが、

アカマツ朝鮮半島や中国も分布していて、クロマツは韓国にもあるんですね。

ゴヨウマツは日本固有種のようですね。

サツキとかどうなんだろう?これはわかりません。ゴヨウマツでお願いします。

f:id:namife:20211123191007j:plain

 

あと、今日持って行ったヤマブドウの紅葉が、きれいだと大人気、

f:id:namife:20211123192554j:plain

うちではこんな感じです。もちっとちゃんとやりたいとこです。まだオスかメスかもわかりません。

 

そしてマユミの実もきれいだと人気でしたが、

f:id:namife:20211123192432j:plain

この実は、毒だってことを言い忘れたなと。。。まあ食べはしないだろうけど。

 

参加者の方から、オミナエシの実がギンナン並みに臭いと聞いたので、オミナエシの実を嗅ぐという夢がまた1つ増えました。笑

 

あと、お花や朝顔ツルリースをいただきました。種も。まいてみたいと思います。ありがとうございました。

 

結構植物レベル高い人もいるので、情報交換できるゼミみたいにできたらなーと考えております。