街の木コレクション

樹木医が街で出会った木を紹介。木で遊び食べ楽しむブログ

かがくくらぶでバタフライピーユズグミ作り

今日はかがくくらぶコスモで、グミを作りました。

👆これら+砂糖、保冷剤、つまようじ、ポットなど用意しました。

保冷剤が重い!気が付くのが遅かった。。。

 

電気ポットとホットプレートは、保護者の方に持ってきてもらいました。

バタフライピーの花3つぐらいに小さいコップにお湯をそそぐと

青くなり、そこへユズを絞って、色を変化させます。

👆すこし紫になりました。うちのユズ、熟しきってて、すっぱくないけど変わりました。バタフライピーのアントシアニンは酸性になると赤紫になります。

 

結構、バタフライピーだけのお茶のときは、香りを嫌う子が割といて、ユズを入れないバージョンは作らない子ばかり。ちょっと花が多かったか・・・

青も薄いときれいなんだけどね。👇は私が事前に作ったやつ

 

「作った液を50ml測ってー」というのが割とみんなきっちり計るので時間がいる。

私も50ml厳守ねーと言ったしね。薄くなると固まるのが遅いのだ。

冷蔵庫ないし。

ホットプレートにお湯をはり、湯煎でバタフライピー液と砂糖大さじ1、ゼラチン5g(5gの小分け袋の!)を入れて溶かす。

湯煎のは100均。

そしてちょうどよいお盆があったので、型に流し入れたら、保冷剤を入れて

 

ふたをして冷やした。今日はちょっと暖かいのよ。

型に油を塗ったので、わりときれいに取れた!

 

しかし、分量が一緒なのになぜか出来がグループによって違うなーポンデリングがネックレスなんだそうで・・・

 

ここのグループは砂糖を調子にのって入れ過ぎて、甘すぎ。バタフライピーも多かったのか濃い。

 

一個もらって透かすときれいだわー 甘かったけど

 

最後にあまったユズを上げたら、ユズで盛りあがるし・・・子どもって面白いなー

 

この型も

「これ何!」ってひっくり返して遊んでたし。おもろいわー


2回目作るのが遅かったか、なかなか固まらずでしたが、まあまあの出来だったかなと。

怒涛のように作っただけでしたが。。。

バタフライピーがどんな花か、なんで色が変わるのか、なんで固まるのか、ゼラチンはそもそもなんなのか。。。ぼちぼち考えていきましょう。