今日は水野の森で作業。前回はヤマウルシの冬芽を持って帰って、私もまだまだだと反省しましたが、今回はわかります。やはり現場では冬芽を見る目が鍛えられますなー
前回のネタを漫画に描いてみました。
そういえば鬼滅の刃にこういう鬼でてこなかったっけ?目がいっぱいある。似てません?
鬼滅の刃ざっくり読みました。女子が書いてるなーって感じですね。着物のガラと恋愛描写でそう思いました。
今日のヤマウルシ👆平和な感じ。
今日はぽかぽか春のようで、ウグイスカグラの花芽がピンクにふくらんでいました。
咲いているのもありました。
ウグイスカグラは日本固有種なんですね。
花は小さいです。
ウスイスカグラで気になる、エリマキトカゲみたいなやつ
葉の柄の基部なんですね!こんなにエリマキ状になるのはおもしろいです。
スイカズラ科は対生する葉柄がくっつくのが特徴らしいので、葉が出たらちゃんと写真を撮ろうと思います。
ニシキギも栽培品がコルクの翼が大きく、
自生のものは翼がめだたないものが多いようで。
林内では翼が少ないものが多かったです。私はコマユミかと思っていましたが、自生のニシキギだったのかもしれないです。
やはり外はいいです。いろんなことを学びます。
と、いいながら、花粉を感じる今日このごろ、鼻水がたれてきました。