街の木コレクション

樹木医が街で出会った木を紹介。木で遊び食べ楽しむブログ

ナラタケが出てたヤマザクラ2003年~2020年

ナラタケがついていたヤマザクラを思い出し、定点写真を載せます。

f:id:namife:20210905212432j:plain

2003年10月

f:id:namife:20210905212654j:plain

根元にぶりぶりナラタケが出ているヤマザクラを発見。

f:id:namife:20210905212749j:plain

ボケてるけど、ちゃんとツバがありますよね。ナラタケかなと。(ネラタケにも、いろいろあるらしけど)

 

f:id:namife:20210905212953j:plain

2006年6月ナラタケ病ぽく、枝が枯れている。ナラタケは形成層が好きだから、腐朽が早いってわけではなく、根や根元形成層がやられちゃって、枝が枯れている状態。

f:id:namife:20210905213138j:plain

2009年 上にあった枯れ枝は折れたが、葉っぱは割とあります。

f:id:namife:20210905213306j:plain

根元にまたナラタケらしきキノコが。この時キノコは古かったんだけど、ナラタケモドキっぽかったんですよね。「ナラタケの後にナラタケモドキにやられるってあるんですか?」って、ナラタケの人に聞いたら、「ヤマザクラですか?あーありますよ。両方ついちゃうこと」と軽く言われた。

ヤマザクラは比較的ナラタケに強いらしい。

f:id:namife:20210905213752j:plain

2012年 

f:id:namife:20210905213816j:plain

2016年

f:id:namife:20210905213930j:plain

2019年 台風で結構折れていた。

 

f:id:namife:20210905214021j:plain

そして2020年伐採されていたが、ひこばえが1本伸びている。

 

f:id:namife:20210905214109j:plain

切り株もあんま腐ってはいないですね。形成層だけやられるので。

ナラタケで枯れるところを撮ろうと思っていたのに、ヤマザクラはそんなに弱くはなかったです。まだまだヤマザクラのドラマは続きます。