今日は横浜へ、樹を覚える講座レベル3です。だんだん似ているのが増えてきています。といっても珍しい樹種ではなく、今回は果樹とかが多かったかなー
しかし、最初に謝っとかないといけない。クサギとヒメコウゾのコンディションが悪すぎました。申し訳ないです。
👆クサギです。これで、「なんの木でしょう?」と聞かれましても・・・ですよね。
クサギの匂いはいろいろ表現ありまして(詳しくはブログ内「クサギ」で検索)、今回は「アリナミン」いただきました。チョコラBBなどのビタミン剤路線ですかね。アリナミン買ってみよう。
言い訳に聞こえるとは思いますが、クサギは当日とったとしてもへろへろになってしまうのです。キリやヒメコウゾもへろへろになりがちな葉っぱで、あんなにガツガツ大きくなって、元気そうなヤツラなのに、切った枝は空気が抜けるみたいにしわしわにしぼんでしまう。保存のいい方法ありますかねー
これはわかります?今回意外と難しかったのはこれ
ウメです。花や実が目立つ木はなかなか葉を見てないから、まるで初めましてなんですよね。
実や花が目立つ木ほど、葉っぱもよくみてみましょう。
👆ヤマモモも食べたことない人が結構いて、「街路樹のあれ食べられるの?」って感じ。
👆ヤマモモの実がたくさんなってはいるんだけど、常緑で目立たない。
これがおいしいんですよー
人によっては「すっぱくてきらい」「ヤニくさい感じする」と言われますが
この前息子に食べさせたら、「なんでこれ売ってないの?すごくうまいんだけど!!」と驚いていました。
「グレープフルーツ味だ」という子もいました。
そう、味はモモではなくてどちらかというと柑橘系な感じします。
野生のものだから、1本の木の実でも味に当たりはずれがあるとは思うけど、私は大好きです。実が落ちて踏まれていると切ないです。
👆トベラの葉の匂いは「もうちょっと早く食べれば良かったメロンの匂い」いただきました。トベラは悪臭があるので、魔除けに使うって書いてあったんですが、「早くメロン食べれば良かったかなーって食ってるし!」程度でしたね。キュウリ、スイカも何票かいただきました。昔の人はそういう匂いに敏感だったんですかね?この匂いで魔除けはやさしすぎるのでは?と思います。
質問が出るようになり
ヒメコウゾは葉の縁の葉脈が葉に沿ってつながっていて、ヤマグワはつながってないと見せたら
「このつながらなかった葉脈は、どうなっていくんですか?」と質問され、一瞬困惑しましたが、他の木はつながらないのが多いし、どういう違いってことなのかな?
私も良くわかりませんが、大きい道路か小径かってことかなー葉のはしばしまで大きい環状線が走っている葉ってどうなんでしょうねーって答えになってないか。。。
あと、モモの原種って?って話になり、中国原産のモモを品種改良して今のモモがあるわけで、原種って日本にあるの?中国に行けばあるの?疑問がいっぱい。もうちょっと調べます~
ご参加いただき、ありがとうございました。
次回👇でお会いしましょう。