街の木コレクション

樹木医が街で出会った木を紹介。木で遊び食べ楽しむブログ

大磯で子ども向け講座タラヨウ・アオダモ・ムクロジ

昨日は大磯で子ども向け講座をやりました。ケーブルテレビも来ました。

とりあえず夏休みの自由研究を意識して・・・

今回はスロースタートでやってみました。まずはタラヨウの葉に字や絵を書きます。

👆のタラヨウは7月17日にもらったのですが、葉だけを水につけてから冷蔵庫に保存しておくと1か月近い8月10日でも十分使えました。きれいにそろえて袋に入れることも大事かも。葉のギザギザが葉裏にあたると傷ついて黒くなるので、きちんとそろえて袋に入れました。

おぼんで明日おじいちゃんの所でバーベキューするんだと「BBQ」ばかり書く男の子が面白かったです。

 枝で書かせると、枝からなんか出て字が書けると思う人もいて、つまようじでも書いてもらいました。葉の中のタンニンが傷つけることで酸化酵素がはたらいて黒くなります。葉裏に書くと言わないと表にかく子もいますね。一人2-4枚かいていたので20分ぐらいやりました。

 

次はアオダモペン。水にUVライトをあて、アオダモの枝を入れると光る樹液が見れます。

アオダモもタラヨウと同じ日にもらいましたが冷蔵庫保存でこの通り👆試しに1本冷蔵庫に入れず花瓶に刺したら2日でちりちりでした。冷蔵庫すごい。

アオダモから出る樹液にこどもら集まってくれています。

薄暗い中で樹液を見せます。

アオダモの枝で絵をかきます。👆は塗り絵

 

タラヨウにはなんでも書いていいよーと言ったのですが、アオダモではみんなをびっくりさせるようなのを書いてとリクエスト。怖いのでもいいし、面白いのでもいいよと言いました。

書いたのを貼ってシュールな展示会。

 

一見「なにも書いてないじゃないか!」という展示ですが・・・

 

UVライトで照らすと絵が浮き上がります。

 

かわいいお化けたちが集まりました。

「BBQ」と書いてあるのが5枚ぐらいありましたが、すべて持って帰ったようです。撮りそびれました。BBQどんだけ楽しみなんだ!

絵をかいたり、展示をみたりを25分ぐらい。

 

10分ぐらいパワポでどんな植物なのか、他の遊び方など紹介しました。

 

それでちょうど1時間ぐらいたち、トイレ行きたい子は行って、葉っぱを取りに外へちょっと出ました。

暑いので、アジサイ食毒クイズ(毒が正解)と、ヘクソカズラの匂いを「大根おろしだよねー」と嗅いでもらったら、「いい匂い!」という子もいました。

 

クスノキの葉で「いいにおいー」「学校にクスノキがある!」と言っていたので、学校のクスノキに枯枝が落ちてたらぽきっと折って嗅ぐと無印のお店の匂いだよと教えました。ここには枯枝がなかったので。

トベラの葉っぱは「悪臭がするので魔除けに扉に飾る」みたいなことが書いてあるのですが、葉をちぎって嗅ぐと「メロンじゃね?」

「メロンだー!」と男子が飛び跳ねて喜ぶので、こっちもうれしくなっちゃいます。

トベラの未熟な実も踏んで割ってみました。もうオレンジの種ができています。

 

最後にクサギの花を嗅ぐと女子が「ジャスミン!」と言ってくれました。

葉をちぎると「肉だ!鶏肉?」と男子が喜んでいます。BBQの子ではなかったです。

外で15-20分ぐらいかな?中へ戻り水分補給。

 

一休みしたらムクロジであわあわ遊びです。

ペットボトルにムクロジの実の皮をちぎって入れてシェイクして泡立てます。

その泡で手を洗ってもいいし、汚した布を洗うのもやりました。

ムクロジの泡はあんまりいい匂いじゃないので、泡にローズマリーなど香りのある葉っぱを混ぜるといい匂いになりました。さっき外でとってきた葉も入れました。あわあわ遊びは30分ぐらい。もっとやりたそうだったけど。片づけなきゃ。

でも「きっとこの葉っぱはお母さんに捨てられる。」「実を持って帰ってもお母さんが捨てるから返します」と言われたときは、せつなかったなあ。親の理解を得たいものです。きっと親も楽しいと思うんだけどなあ。

 

最後に今日あそんだ木。タラヨウ、アオダモムクロジのクイズをやっておしまい。クイズは3-4分ぐらいですね。

12時には終わり。いいペース配分だったので、記録してみました。

 

ケーブルテレビに最後に取材されたのだけど、予定調和しちゃったなー。

「子どもたちに何を伝えたいですか?」

「というより、親のみなさん、子どもらが持って帰ったものを捨てないで、話を聞いてもらえたらうれしい。」と言えば良かったと反省しました。