一昨日保育園の子たちと藍染するために藍の葉っぱをもらいにいきました。
自分で育てようと思いながら、結局もらっちゃう。藍玉サークルのみなさま!藍の葉をありがとうございます!
一晩水につけておいたので、みずみずしい感じの葉っぱです。
材料は、藍の葉っぱ、布(綿)、ころころ(角材にキャスターつけたもの。旦那作)、クリアファイルを縦びらきにカットしたもの、タライなどです。
縦開きは、バックやTシャツにも対応できるので、おすすめ!
ころころも今まで手が小さいだろうと小さいのにしていたんだけど、旦那が木が長いほうが持ちやすいのでは?ということで、長めも登場。
クリアファイルに布と葉を挟んで、ころころローラーでつぶすだけなんですが・・・
聞いてはいましたが、こつがなかなかつかめない子が割といましたね。そういう子には「とんとんしていいよ」と許可。藍の生葉を染める方法の本家はたたき染め。でも、みんな叩くとうるさいんですよね。
やっているうちに、できるようになるもんですね。葉っぱはいい感じにつぶれてきました。
裏返してつぶすのもやりやすいのが、クリアファイルのいいところ
手が小さいと心配していたのに、2個使いが現れました!
すごい!
先生の中には、角材でこする人もいました。ころころの可能性は無限です。
葉っぱのあとが付いたら、空気媒染。布をふりふりして青っぽくなるのをちょっと待ちます。
そして、石鹸で緑の色を落とします。結構ごしごし。
ゆすぎ。洗ってるときの色の変化も楽しいです。
そして干します。
2回目は結構こつがつかめたのか、上手になってきました。2回はやらないとですね。
👆は大人ですが・・・私も「葉っぱいっぱい使っていいよ」と言っていて、やりたくなってきました。
クリアファイルを切っちゃって
こんなん作れば
布にその形のクリアファイルを乗せて(これはキノコのつもり)
葉っぱをたくさんのせます。
挟みます。ずれを微調整。
ころころで葉をつぶします。力が多少いるかもしれない。。。
裏返して、つぶれない場所をつぶします。
だいたい潰れたら
やさしくびろーんと開いてみたら、おおーキノコ型に!
こんな感じ。少し空気にさらして
抜いた型のほうでもやってみます。
キノコ型が白くなるはず
上の型を使って、下のができました。
石鹸で緑色を落とします。
水につけた時が、どきっとするほどきれいなんだけど、落とすと薄いんですよねー
乾くと完全に祭りの後状態。
こんな感じになります。
いろんな型を作って、今度はかがくくらぶでやろうと思いました。
藍玉さま、また藍もらいに行きまーす。