街の木コレクション

樹木医が街で出会った木を紹介。木で遊び食べ楽しむブログ

井之頭公園で観察会~過去と現在を比べる

昨日は井之頭公園で観察会をしました。

ちょっと趣向を変えて10年前の写真を見てもらい、比べてもらうというのをやってみました。タブレットで見せたので、見にくかったと思うので、ここでも紹介します。

まずビミョーなのから

2014年石が並べてあった木(ケヤキ)の根元。すでに石を飲み込んだりしていますが。

2023年あまり変わらないですかねー 石を飲み込んではいます。

 

2014年 同じケヤキの角度違い

2023年左の石がちょっと浮いているような感じはします。

 

2014年 同じケヤキの角度違い

2023年 まああまり変わってないですかねー10年ってこんなもんです。

 

周りの木を見るとこういう感じで石を並べられていて、過去に植えられたときは細くて小さかった木だったんでしょうねー

 

 

2014年 井之頭公園は池に向かって傾いているサクラが多いんです。たぶん池の方が日当たりが良いから池側に枝をつけて自分で傾いていったと思われます。池だから地盤も緩かったりして傾いていったのでしょう。

 

2023年 10年たっても頑張って寝ています。真ん中の木はさらに傾いていて

 

2012年👆が真ん中あたりの木なのですが・・・すでにかなりの傾きようです。

この頃、「サクラがこんなに傾いていて大丈夫なんですか?」と質問をよく受けたので、撮りはじめたのです。

 

12年後 もうあれだけ傾いていたら、物理的にも立つのは難しく、さらに倒れています。でも頑張ってます。

 

2012年 に撮り始めた別のサクラも

2023年かなりどぼんしてましたが、まだがんばって生きてます!

👇どぼん桜の過程はこちら

namife.hatenablog.com

あと、ラクウショウかメタセコイアの橋渡りも紹介しました。

2012年👆橋のすきまに根っこありますよね。

2023年根が少しずつ太くなってコンクリートを持ち上げています。 よく見るとカエデの根もありますねー

ねっこの橋渡の過程はこちら👇

namife.hatenablog.com

 

次はもっと資料作って見比べてもらいたいなーと思いました。

エアドロップで写真を見てもらうとかも考えましたが・・・

 

いろいろ不手際もありましたが、ご参加ありがとうございました。