街の木コレクション

樹木医が街で出会った木を紹介。木で遊び食べ楽しむブログ

落ち葉のステンドグラス

だいたい保育園では、アオダモペンは4-5歳クラスは青い樹液に「おおー」と盛りあがってくれます。これが3才以下は厳しいんですよね。何が不思議か、わかんないから。ライトの方に魅了されてしまいます。

 

アオダモペンのやり方は👇 やる時は、特に紙に注意してください。再生紙は蛍光剤が入っているようで、アオダモペンはくっきりしません。紙が光っちゃう。

namife.hatenablog.com

 

そして、新作。落ち葉のステンドグラス。

段ボールでもパンチ可能な👇を発見し、購入。

 

黒い紙で枠の形をいろいろ考えた結果

上のような正方形にしました。すみに穴をあけ、ぶらさげるとダイヤっぽいし?

 

落ち葉をはさんで

 

はさむだけだとこんなに地味ですが、光にあてると泣きそうなくらいきれいだわー

日にかざすと、まじできれいー。しかも黄色いのはカツラでいい香りします。

カツラの落ち葉は、綿あめの香り。甘い香りがします。

緑のカツラはまったく香りがしません。

 

街路樹で植えられているカツラもあります。落ち葉はすぐに掃除されちゃうけど。

 

今年は夏暑かったから、きれいな紅葉の落ち葉が不作で・・・造園屋さんのご協力でベニスモモとかいただけました。感謝感謝。

 

子どもたちは何を選ぶのか・・・いつも良かれと思ったやつじゃないんだよね。今回も赤いのが人気か?と思いきやはずれで

👆まさかの緑の葉。モミジバフウの園芸品種、ロタンディローバ。

写真じゃなくて、葉を透かしてみるとなんがグッときます。美しいー

同じ赤い葉も、透かすと違いがはっきり出ますね!

左上ニシキギ、右上ジューンベリー

左下ハナミズキ、右下ベニスモ

きれいだなー葉を見るには光が必須ですね!

曇りや雨の日にやる場合は、プロジェクターとかの光を使うといいかもね!

 

はっぱが落ちちゃうと言われたのだけど、これはいろんな葉をはさんで眺める道具にしたほうがいいかも。紐はないほうが良かったかもしれない。