街の木コレクション

樹木医が街で出会った木を紹介。木で遊び食べ楽しむブログ

カラフルぐみ@かがくくらぶ

昨日はかがくくらぶで、グミを作りました。

場所も変わったのに、種類も多くて、どういう手順にしようと考えたのですが・・・去年もやってる子いるし、ざっとの説明ですぐ実践。今日は暖かいし、早く型に入れないと固まらない可能性もあるから、解説は固まるのを待つ間にせねば!

とりあえず作るものは作って色あそびかなと思っていたんだけど、やはり子どもたちは色を混ぜないと気が済まないよね・・・

色の材料👆 今回はバタフライピーとハイビスカスとクチナシ(お正月すぎるとクチナシは安くなるんで、それを買っている)

あとユズ(ハナユ)を家からもってきました。バタフライピーの青を紫にかえるため。

 

 まぜると何色になるか👆考える

 

バタフライピーとハイビスカスなど、乾燥したのがなんだかわかんないと言われましたが・・・とりあえずお湯に入れて色を出します。

最初は基本の3色を作って、型に入れてから他の色をスポイトで加えようと思っていましたが、やはり初めから混ぜたいですよね・・・

 

ゆせんが伝わってない子もいて、ゆせんのお湯に色水を入れようとする子もいたので、「まてまて」

お湯にカップを入れてスプーンでまぜて溶かします。

 

液は少な目なので、結構早く固まるので、固まりかけたらまた湯煎します。

 

女子グループは「何色作ってくれない?」とグループで分担して、

半分青を入れて、半分黄色とか

下に黄色入れて、上に青とか

工夫してました。なるほどねー

👆美しい。ゼラチンが混ざった液をスポイトでとると、やっぱ固まっちゃうけどね。

女子はカラフルに作ろうとする方向にいきましたね。交換するのも積極的でした。

 

「ユズだけでやりたい」という子もいて、ユズ果汁と砂糖で👆下は保冷剤。

派手ではないけど、ぜったいうまいよね。

ハイビスカスも濃いとこんな感じになるんですね!酸味もあっておいしい。

青い宝石👆きれー

 

👆こういうのも!

ぱかっとあけると中にゼリー

ユズを入れ物にしてゼリーにする子もいました!なるほどー

クチナシで黄色をつけています。この子をまねしてユズの入れ物👇がはやりました。

だいたい男子は全部混ぜるか、混ぜないかの2方向へ行きがち?

👆は全部混ぜた「げろゼリー」だそうで

名前とは裏腹に切るときれいだし、味もおいしく、みんな「食べたい!」と人気でした。

最後の質問で「まずくしようとしたのに、おいしくなってしまいました。どうやったらまずくなりますか?」と聞かれました。苦くしたら?コーヒー入れる?香辛料とか?唐辛子入れたらと意見が出たけど、砂糖を入れないのが一番簡単かもしれないと後で思いました。液を少なくしてゼラチンは多めにして固くして、甘みがないとたぶんゴムになるでしょう。

 

「他に色がつく植物はありますか?」という質問も出ました。

食べられるのでは赤シソ、サフランとか、マロウなどもありますよね。

サフランは高いので、値引きされたので👆事前に作ってはみたのです。

 

 

実は最初マロウ(左)でやろうかと事前に作ってみたのですが・・・

ゼラチンを入れたとたんに色が消えるのです!👆熱でも砂糖でもなく、ゼラチンを入れた瞬間この色。。。

ええーなんで?

ということでやはりバタフライピーにしました。

事前に作ったのグミの山👆

 

基本固まる分量、手順を書いておけばもっと自由にやったかな?

協力する子と一人でやってみたい子がいるから、両方できるようにしたいものです。

最後に「あげる」と女の子から青いグミをもらいました。葉っぱにのせて!かわいいーきれいー感動!おいしかったよー

 

いろいろ準備していただいたスタッフのみなさんにも感謝です。ありがとうございました。