街の木コレクション

樹木医が街で出会った木を紹介。木で遊び食べ楽しむブログ

定点写真

エノキのゆっくりすぎる反乱

2009年4月せまく囲われて、道のGLが低くなったから、エノキの根も切られたんだなーと思っていたら 2010年4月 裏側は根の盛り上がりと囲いがかけていた。 そして2021年4月 囲いにくらべて、かなり幹も太くなり・・・ 根元も根も太くなった分だけ割れてます。 …

クイズの出し方~うんこ木追悼

昨日はリモートで集まっている親子に、樹木医からのクイズってことで、パワポでクイズを出したのだが、会場の様子がよくわからず、司会の人とかぶっちゃったかなー 3つしかクイズをしないので、子どもが大好きな下ネタにしたのだが、痛い樹木医になってない…

イソギンチャクケヤキ20年

NPO樹木生態研究会の代表になってしまった。家族からは「なんでお金にならないことをするんだ!」と反対され、私もタダ働きなのにいろいろ面倒な仕事をやらねばならないから、気が重いんだけど、まあしょうがないか。せめて楽しんでやるしかないと思い、会員…

尖らせ続けて10年

昨日のオンライン講座は、特に午前中はトラブルあって、てんぱりまくって、あわあわしてすいませんでした。声も小さかったようで、申し訳ないです。 1つでも予期せぬことが起こると、がらがら崩れますね。まだまだ場数がたりないですわ。反省。 ガラスのハ…

ミツマタは切っても1年で咲く

2019年秋、家のミツマタが枯れたと思っていたのですが、 2020年7月にまた出てきました。 2020年9月結構しっかり、大きくなり、枝分かれもしています。 2020年12月 ちゃんと三つに分かれています。だからミツマタ 2021年1月 今年は花咲かないだろうと思ってい…

学校の植栽ボランティア

今日はひさしぶりに学校へ行きました。ちょうど昨年植樹をして、1年たとうとしています。昨年卒業生と植樹するはずだったのですが、先生方と植えた木たち。 学校の場合、枯れるのより、雑草と一緒に切られることがとても多いんですよね。みんなに周知するこ…

虫かごの中のカレーリーフの木(オオバゲッキツ)

2月はじめにカレーの木(オオバゲッキツ)を衝動買いしてしまいました。インド原産の寒さに弱い木です。葉の香りがカレーというよりゴマせんべいで、いい香りなんですよね。 この寒いのにどうしようかと思いましたが、小さかったので 虫を飼うのに入れてみた…

移植後7年目タブノキ

2014年6月に移植の見学をさせてもらったタブノキのその後を見に行きました。 2021年 葉はやや黄色くて小さいけど健在でした。 2014年これが 2021年今こうです。 縦引きという、とても丁寧な移植方法。 それでも移植というのは木にとっては過酷なんだろうなー…

永年性がんしゅ病?クヌギ20年目

さっきこれ参加したのですが、面白かったです。 www.asca-co.com タバコ属パねえと思いました。いろいろ接ぎ木ができるんだもん。 同じ科の植物でないと接げないと思っていたけど、そうでないものもあるんですね。 ムギとか単子葉植物ともくっつくなんて、や…

アオマツムシの産卵痕4年

以前観察会で木から汁が出ているのをなんだろうと言っていたら、「アオマツムシの産卵痕ですよ。知らないんだー」的に言われ、地元民には有名な事だったようです。 私は凹んだけど、同時に「そうだったんだ!」とずーっと疑問だったのが解けたんですよね。あ…

ヤブランのコンロが・・・

旦那の同僚の若い子が「鶴の頭がキモイ」って言っていたそうで、まさかと思って確認したら、想像以上にきもかったです。家族一同食欲が落ちました。 まだ信じられなくて、近くで見て触ってみたいけど、無理だろうなー 鶴とまったく関係ないけど。 草シリーズ…

木が腐る時間

写真を整理していたら、面白いの出てきました。かなりコアな定点写真ですが・・・ 2010年11月 樹種はわからないのですが、数年前に切られた切り株。ここに生えていたのではなく、切った切り株をここに放置してありました。すでにキクラゲなど出ていた模様。 …

成長が早いゴールドクレスト

初めて見たときは2013年ごろだったが、写真が見当たらず! 広い駐車場に似つかわしくなく、ポツンと小さい木が植えてあったので、よく覚えている。なんでこんな小さな木がこんなところに?と笑っていたものだ。たしか1mぐらいの木だったと思う。 しかし、 …

桐の成長 種から3才

桐の種は栗みたいのにぎっしり入っていて、 鼻息で飛んでしまうぐらい軽い。子どもは親からの遺産はあまりなく、とにかく軽く遠くへ、数うちゃ当たるように作られた種だ。 2017年8月種からの芽生えは頼りなく。芽生えて間引くところはこちら↓ machinoki.blog…

シンジュ13年

ドラマと漫画見まくっているお正月。こたつでゴロゴロ。幸せだあ。 今日は4日かーそろそろ現実に戻らねばと、定点写真をのせることにします。 2008年2月 たぶん勝手に生えたシンジュ(にわうるし) 2014年 2020年12月 13年でこんな感じです。最初の数年…

ハナミズキ、ガードレールの外側で9年

みなさーん。間違い探しですよーわかりますよね。この街路樹、どこがおかしいか。 だいたい歩道側に街路樹は植えられるのですが、 このお方、外側に植えられています。 植えるとき、歩道側に植えられなくて、「車道側空いてんじゃん、植えられるんじゃね?」…

あなあなスダジイ笛18年

日々ありがたいことに忙しいです。しかし、午前中リモートで講師して、午後うちの会(樹木生態研究会)のイベントで広い会場に参加者は集まり、先生だけリモートていうのは神経使いすぎてくたびれた。スピーカーを持ち込んで、スピーカーからマイクで音を拾…

まっちょカエデ15年

2006年 穴がぱっくりあいたカエデ たぶんイロハ 2011年 2017年 2020年 むっきむき 穴が開いて物理的に弱い所は、木は折れないように太らせるから、すごく成長が良いことがある。5年ごとぐらいに枝周測るとおもしろかったんだろうなー こういう巻き込みが発達…

ガムをかむサルスベリ12年

2009年プレートをまるでガムの様に飲み込んでいるサルスベリ ガムを噛んでる子と名づけました。 2015年 ちびちび噛んで、でも7年でまだこれだけ? 2018年 ガムの方が劣化してきてるんじゃ? そして今日 まだガムを噛んでました。いやーしばらく来れてなかっ…

イチョウのわき汗11年

学生が「わき汗」と名付けたイチョウ 暑い日だったので、イチョウの気根が汗に見えた。 2010年撮り始めたのだが 2020年あんまり変わりがない。 先端がすこーし伸びたか?11年でほんのわずかの伸びです。 これななんのためなんでしょうね? イチョウは恐竜が…

ムクのムンク

今日は下見。小学校へ2日行く事になってしまった。11月はパンパンだ。心と体はまだ自粛モードなのに。急に目まぐるしくてついていけない。 2007年 空洞のムクノキ。ムクのムンクと呼んでいる。 2009年 2011年下まつげが伸びる 2012年下まつげ健在 2013年 ま…

やぶれた半袖が繕われた~7年

2013年 支柱を飲み込んでるクロガネモチを半袖って呼んでたんです。 こういう支柱を こう飲み込んじゃったわけ。 2013年の後ろ姿は胴吹きいっぱい 2016年 支柱を撤去されて(たぶん2014年)、布をまかれたのがよれよれ。 うわー削り取ったんだなーひどいなー…

キンモクセイのアニキ

2013年 角刈りに刈り込まれたキンモクセイのアニキ。 私ら家族はここを通るたびに、このキンモクセイに語り掛ける。 「アニキ―今日も髪型決まってますねー。アニキ―いい匂いさせてますねー。香水変えたんですか?」と 2014年も 2017年も同じことを話しかける…

腹筋たえきれず、ドボン桜9年

ヨガに行って、腹筋使う運動したので、目に付いた桜をご紹介。 2012年 池ぎりぎりに伸びるソメイヨシノ。桜は光が大好きな陽樹だから、周りの木がいない池へ傾くしかなかったんでしょうねー にしては、きつそうな体勢。池の中に支柱はありますが・・・ 2014…

ヒマラヤスギのまきこみ20年

2015年娘が「おじさんの顔ー」なんて言っていた枝切断あと。 2020年 あれから6年すっかり娘もでかくなり、切り口も・・・お変わりなく・・・あれ?巻き込みとか・・・しないの? 他のヒマラヤスギで確認してみよう。 2001年9月 枝を切られたヒマラヤスギ(フ…

ひこばえ8年でキンモクセイ咲いた!

2013年3月木を伐採したのですが、キンモクセイも根元から切りました。 それから、ひこばえが出てるなーと認識はしていたんですが、隣の木の影になっていて、隠れていたんですよね。 2019年周りに繁茂していたナンテンを切って、日当たりをよくしました。 202…

狭いとこに植えられたカイヅカイブキ10年

とある建物のカイズカイブキ たぶんコンクリート塀に挟まるように植えられていたんだと思います。 もちろんサイズは窓の下。 それが 2010年 そうよねー下枝伸ばしたら切られるもんねー 上しか活路はないもんねー そして 2011年 え?建物工事されてるけど、切…

不定根コレクションと定点写真

不定根とは、普通根っこがはえる所(地下など)以外の所から生える根。ひらたく言えば幹や枝から生える根です。 例えば木に傷などあって、傷から何になろうかなー(樹皮になろっかなー、芽を作ろっかなー、根をつくろっかなー)という細胞が作られるのですが…

コブシのひこばえ15年

伐採して、ひこばえはどのくらいで成長するか写真を撮っています。写真を整理していたらいいのが出てきたので、定点写真15年物(伐採前から17年)見てください。 まずは根元から 2004年枯れそうなコブシが、 伐採されて、2006年4月残された1本のひこばえ(見…

根っこの橋渡り9年

今日は、杉並の小学校に教材の動画を撮ってもらいに行き、帰りにぶらり井之頭公園。 2012年橋をわたる根っこを発見し、(わかります?石と石の間です) 2014年はあまり変わらなかったのですが、 2018年 やや太くなっていて 2020年今日、太くなりましたよね?…